#全部花粉のせいだ
ロート製薬が花粉などの目のかゆみに効く目薬「アルガード」の広告で、3月に実施した事例。 「全部花粉のせいだ展」と題し、花粉にまつわる消費者の“嘆き”をポスターにして東京都内主要駅に掲出した。「娘の発表会に行った私が(娘の…
ロート製薬が花粉などの目のかゆみに効く目薬「アルガード」の広告で、3月に実施した事例。 「全部花粉のせいだ展」と題し、花粉にまつわる消費者の“嘆き”をポスターにして東京都内主要駅に掲出した。「娘の発表会に行った私が(娘の…
サントリーが2020年1月から実施した、スマホ向けゲーム「ドラゴンクエストウォーク(ドラクエウォーク)」とコラボレーションした企画。 全国に約1.4万台あるサントリーの自販機を活用し、ゲーム内で「かいふく(回復)スポット…
転職検討者に会社のリアルなクチコミを提供するサイトを運営しているopenworkが、新宿プロムナードで実施した広告展開。 #社員クチコミ図書館 という名称で、サイト内のクチコミで選ばれた働き甲斐のある会社100社の口コミ…
日本財団は、AbemaTVで1月より放映を開始した新レギュラー番組『10億円会議 supported by 日本財団』と連動した『10億円会議キャンペーン』を実施。渋谷ハチ公広場の憲章シートで社会の課題を解決するアイデア…
エルメス(HERMES)が、2018年12月に銀座メゾンエルメスとソニーパークを使って実施したイベントの事例。 2018年のブランドテーマ「LET’S PLAY!」の集大成として、エルメスの定番バッグ「ケリー…
東京メトロ新宿駅スーパープレミアムセットで行われた、動画SNS「Tik Tok」のプロモーション。 ポスター面にはインタラクティブなデジタルサイネージが、イベントスペースにはフォトブースが設置され、「Tik Tok」の世…
花王は10月11日(水)、12日(木)の2日間限定で、メトロ新宿駅メトロプロムナードに「巨大バブサーバー」を設置し、リニューアルした新しいバブの提供を行った。疲れのたまる水曜と木曜限定で、東京を皮切りに順次大阪、名古屋、…
フジテレビは10月9日より放映予定の「世にも奇妙な物語秋の特別編」に合わせ、渋谷スクランブル交差点付近センター街入口に「世にも奇妙な自販機」設置した。料金は0円でかおり、こく、にがみの3つのボタンがある。ボタンを押すと電…
鳥取市は「砂像のまち鳥取」のPRのため、阪急梅田駅で砂像の公開制作を行った。ビッグマン前広場の会場には約8トンの砂が入れられ、 2人の砂像マイスターがウサギや月面探査機の砂像で月面をイメージしたコーナーを製作をする様子に…
NTTドコモは9月4日(月)~9月10日(日)に東急田園都市線渋谷駅の地下1階道玄坂方面コンコース内の広告スペースで「スマホ花火大会」を開催した。これは世界初のフラッシュの光に反応する特殊印刷「Rainbow Film」…
8月26(土)~27日(日)放送予定の日本テレビ系「24時間テレビ40 愛は地球を救う」は、今年のテーマである「告白~勇気を出して伝えよう~」にちなみ、東京メトロ新宿駅メトロプロムナードに2面の「みんなの告白ボード」を設…
松竹は、7月29日(土)公開となる映画「東京喰種」の告知として、“新宿駅 喰種一斉取締作戦”と題した体験イベントを2017年7月24日~30日の間、東京メトロ新宿駅にて実施した。会場には、原作に登場する、人間か、喰種かを…
味の素冷凍食品は、2017年7月14日~7月28日の期間限定で、JR総武線両国駅3番ホーム上に『ギョーザステーション』を展開した。『ギョーザステーション』は、同社の「ギョーザ」発売45周年を記念したもので、JR両国駅3番…
テレビ朝日は、2017年3月25日(土)、26日(日)夜9時より2夜連続放送される「そして誰もいなくなった」の告知として、2017年3月20日(月)より東京メトロ新宿駅にて、スマートフォンなどのカメラでフラッシュをたいて…
レゴジャパンは、2017年3月16日(木)~18日(土)の3日間、「レゴ(R)ブロックでドロボウをつかまえよう!」イベントをJR品川駅中央改札内イベントスペースにて開催した。本イベントは、レゴモザイク壁画に、レゴブロック…