駅ナカに巨大SEA BREEZEが出現!?
すーっとした爽快感で、全身をケアしてくれるボディケアブランド「SEA BREEZE」のデオ&ウォーターのパッケージが新しくなったのに合わせて4月に実施されたOOH展開。 東京メトロ半蔵門線渋谷駅の人通りの多い通路にある1…
すーっとした爽快感で、全身をケアしてくれるボディケアブランド「SEA BREEZE」のデオ&ウォーターのパッケージが新しくなったのに合わせて4月に実施されたOOH展開。 東京メトロ半蔵門線渋谷駅の人通りの多い通路にある1…
3月に実施されたアニメ「サマータイムレンダ」の番組告知広告。 「サマータイムレンダ」が主人公・網代慎平が幼馴染・小舟潮の死の謎を解き明かすSFサスペンス。物語の舞台となっている和歌山県日都ヶ島では『「影」を見た者は死ぬ』…
バンダイが「ガシャポン45周年」を記念して、3月に渋谷で実施したOOH展開。 「これの名前は?」と書かれた大きな文字の下にカプセルトイマシンが設置されており、実際にマシンのハンドルを回すと、カプセルが出てきてその答えの書…
株式会社ソウゾウが10月に実施したOOH事例。メルカリのグループで、主にフリマアプリメルカリの新規事業を手掛ける株式会社ソウゾウは、10月7日に同アプリ内で簡単にネットショップを開設できる「メルカリShops」を開始した…
8月に実施されたスカパー!の番組告知広告。氷川きよしのライブ「MTV Unplugged: Kiyoshi Hikawa」の魅力を伝えるため、名曲を歌うこれまでのシーンを大型ポスターで掲出した。その中の2つのビジュアルに…
Netflixのオリジナルドラマ「全裸監督2」の告知で実施された空間ジャック展開。「お待たせしました」「上を見ろ、星がある」「下を見ろ、俺がいる。」といったインパクトの強い巨大なコピーが、渋谷や新宿の主要なOOHメディア…
虫さされ薬『キンカン』を製造する(株)金冠堂が実施した事例。若者に売れたいという切実な思いを込めて、若年層が多く利用する渋谷駅の地下空間をキンカンの巨大ボトルでジャックした。キンカンのボトルは、駅の円柱の形状をうまく利用…
こくみん共済 coop、一般財団法人渋谷区観光協会、一般社団法人渋谷未来デザインの3団体が実施した「もしもプロジェクト渋谷(MOSHIMO PROJECT SHIBUYA)」の一環で行なわれたOOH掲出事例。本プロジェク…
Netflixが、アニメ「極主夫道」告知のために実施した広告事例。東京メトロ田園都市線渋谷駅コンコースにあるポスター媒体(BIG20)を活用。同作は主夫になった元ヤクザの日常を描いた漫画が原作となったアニメ番組。一見する…
集英社の人気マンガ『呪術廻戦』の15巻の告知広告。『呪術廻戦』は「呪い」をテーマにした作品で、呪霊と呼ばれる具現化した呪いと呪術師たちとの戦いが描かれる。今回告知された15巻では、渋谷の街や駅を舞台とした「渋谷事変」が佳…
フジテレビの月9新ドラマ「イチケイのカラス」の番組宣伝のOOH展開。 観る距離や確度によって、見え方が変わる特殊なポスターを掲出している。 ①錯覚広告 ポスターの一部が錯覚となっており、 一定以上の距離をとると、メッセー…
明治「明治プロビオヨーグルトR-1」のプロモーションで実施されたOOH展開。受験生を応援する目的で、あらかじめラジオ番組で集めた「受験生のリアルな声」を広告として掲出した。「墾田永年私財法」や「移動する点P」といった、受…
PEANUTSのコミック生誕70周年を記念して実施された事例。約6mのスヌーピーを乗せたトラック『SNOOPY HAPPINESS FLOAT』が約1カ月半をかけて全国6都市を走行した。「しあわせは、変わらないともだちが…
サントリーが2020年1月から実施した、スマホ向けゲーム「ドラゴンクエストウォーク(ドラクエウォーク)」とコラボレーションした企画。 全国に約1.4万台あるサントリーの自販機を活用し、ゲーム内で「かいふく(回復)スポット…
ヤフーは、東日本大震災からちょうど8年経った2019年3月11日に合わせて、渋谷スクランブル交差点のビルを利用した当時の津波の高さを赤い線で示す広告を実施した。同様の展開はちょうど2年前の2017年にも銀座ソニービルでも…