駅名が盗まれる?予告状ポスター
フジテレビのドラマ番組「ルパンの娘」の広告で実施された事例。 泥棒がテーマのストーリーを表現するために、駅名看板風のポスターから、“しんじゅ”や、“銀”といった宝の名前が入った駅名の一部が主人公達によって盗まれるといった…
フジテレビのドラマ番組「ルパンの娘」の広告で実施された事例。 泥棒がテーマのストーリーを表現するために、駅名看板風のポスターから、“しんじゅ”や、“銀”といった宝の名前が入った駅名の一部が主人公達によって盗まれるといった…
2020年6月15日から東京メトロ表参道駅構内で開催された写真展。 新型コロナウイルス感染症の最前線で対応に当たった国立国際医療研究センターの医療従事者21名にスポットを当て、写真家として活躍する宮本直孝氏によって撮影さ…
転職検討者に会社のリアルなクチコミを提供するサイトを運営しているopenworkが、新宿プロムナードで実施した広告展開。 #社員クチコミ図書館 という名称で、サイト内のクチコミで選ばれた働き甲斐のある会社100社の口コミ…
2019年4月下旬に東京メトロ早稲田駅の構内に1枚だけ貼られたポスター広告。大学のサークル会員告知のために掲出されたものだが、入稿時に間違えて免許証の証明写真を送ってしまい、その写真がそのままポスターとなって駅に貼られて…
働く人を応援するサントリーのコーヒー「BOSS」による東京メトロとのコラボ企画。実際に走っていた銀座線の車両の部品が使用され、「THE VENDING TRAIN」と称した自動販売機が溜池山王駅のコンコースに期間限定で設…
映画ドラえもん「のび太の月面探査機」の告知で、東京メトロ新宿駅地下プロムナードの媒体「新宿スーパープレミアムセット」を使用した事例。 通常、本媒体のポスター面の両サイドは丸ノ内線のカラーである赤色のブロックが配されている…
東京メトロ新宿駅スーパープレミアムセットで行われた、動画SNS「Tik Tok」のプロモーション。 ポスター面にはインタラクティブなデジタルサイネージが、イベントスペースにはフォトブースが設置され、「Tik Tok」の世…
ロボットをカスタマイズ・操作するシューティングゲーム『BORDER BREAK』のPS4版発売プロモーションで、新宿駅に展示された1/1サイズのプラモデルライナー。 ゲームに登場するロボットが実寸サイズのパーツとなって、…
アダストリアは、2017年9月25日から10月1日の期間限定で、東京メトロ新宿駅メトロプロムナードにて今年3月に始めたブランド『LAKOLE』のポップアップストアをオープンした。会場ではアパレルや生活雑貨をそろえるほか、…
ポケラボは、アプリゲーム『ぷちぐるラブライブ』の事前登録開始を記念し、 2017年9月25日から東京メトロ新宿駅メトロプロムナードにて巨大寝そべりぬいぐるみを用いた広告を掲出した。巨大な寝そべりぬいぐるみは、ラブライブシ…
8月26(土)~27日(日)放送予定の日本テレビ系「24時間テレビ40 愛は地球を救う」は、今年のテーマである「告白~勇気を出して伝えよう~」にちなみ、東京メトロ新宿駅メトロプロムナードに2面の「みんなの告白ボード」を設…
松竹は、7月29日(土)公開となる映画「東京喰種」の告知として、“新宿駅 喰種一斉取締作戦”と題した体験イベントを2017年7月24日~30日の間、東京メトロ新宿駅にて実施した。会場には、原作に登場する、人間か、喰種かを…
株式会社スクウェア・エニックスは、2017年2月より配信しているスマートフォン向けゲームアプリ「DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA(ディシディア ファイナル ファンタジー オペラオムニア…
テレビ朝日は、2017年3月25日(土)、26日(日)夜9時より2夜連続放送される「そして誰もいなくなった」の告知として、2017年3月20日(月)より東京メトロ新宿駅にて、スマートフォンなどのカメラでフラッシュをたいて…
アサヒビールは、全国各地の桜の名所に通じるターミナル駅や商業施設などを桜色で埋め尽くすラッピング広告を2017年3月18日(土)から全国11ヶ所で実施した。本企画は、アサヒビールの主力商品「アサヒスーパードライ」が今年で…