呪いの帳が、渋谷を包む。
集英社の人気マンガ『呪術廻戦』の15巻の告知広告。『呪術廻戦』は「呪い」をテーマにした作品で、呪霊と呼ばれる具現化した呪いと呪術師たちとの戦いが描かれる。今回告知された15巻では、渋谷の街や駅を舞台とした「渋谷事変」が佳…
集英社の人気マンガ『呪術廻戦』の15巻の告知広告。『呪術廻戦』は「呪い」をテーマにした作品で、呪霊と呼ばれる具現化した呪いと呪術師たちとの戦いが描かれる。今回告知された15巻では、渋谷の街や駅を舞台とした「渋谷事変」が佳…
フジテレビの月9新ドラマ「イチケイのカラス」の番組宣伝のOOH展開。 観る距離や確度によって、見え方が変わる特殊なポスターを掲出している。 ①錯覚広告 ポスターの一部が錯覚となっており、 一定以上の距離をとると、メッセー…
明治「明治プロビオヨーグルトR-1」のプロモーションで実施されたOOH展開。受験生を応援する目的で、あらかじめラジオ番組で集めた「受験生のリアルな声」を広告として掲出した。「墾田永年私財法」や「移動する点P」といった、受…
広島県観光連盟が12月の帰省時期に実施した交通広告。新型コロナウイルスの影響で、広島への帰省を見送った首都圏に暮らす広島県出身者に向けたメッセージを記したポスターを東京駅、渋谷駅、大手町駅、池袋駅、横浜駅、新宿駅の計6駅…
ファッションブランドのSOPH.が2020年7月に渋谷で掲出された屋外広告の事例。広告面には黒い背景に白文字で「まいったな2020」のコピーのみが書かれ、まるで様々な出来事が起こった2020年に対する感嘆の気持ちを代弁し…
ロート製薬が花粉などの目のかゆみに効く目薬「アルガード」の広告で、3月に実施した事例。 「全部花粉のせいだ展」と題し、花粉にまつわる消費者の“嘆き”をポスターにして東京都内主要駅に掲出した。「娘の発表会に行った私が(娘の…
サントリーが2020年1月から実施した、スマホ向けゲーム「ドラゴンクエストウォーク(ドラクエウォーク)」とコラボレーションした企画。 全国に約1.4万台あるサントリーの自販機を活用し、ゲーム内で「かいふく(回復)スポット…
2019年8月24、25日の2日間、複合施設「渋谷ストリーム」前の渋谷川に3体のカバが突如出現した。 本展開は、FOXネットワークスが手掛けるドキュメンタリー専門チャンネル「ナショナルジオグラフィック」のプロモーションの…
ヤフーは、東日本大震災からちょうど8年経った2019年3月11日に合わせて、渋谷スクランブル交差点のビルを利用した当時の津波の高さを赤い線で示す広告を実施した。同様の展開はちょうど2年前の2017年にも銀座ソニービルでも…
日本財団は、AbemaTVで1月より放映を開始した新レギュラー番組『10億円会議 supported by 日本財団』と連動した『10億円会議キャンペーン』を実施。渋谷ハチ公広場の憲章シートで社会の課題を解決するアイデア…
渋谷スクランブル交差点の屋外ビジョン4面を使用して、現代アートの映像作品が2019年2月3日から8日までの毎日、深夜0~1時の1時間限定で放映された。 この映像作品は、1953年パリ生まれのアーティスト「ソフィ カル」に…
『KINGDOM HEARTS Ⅲ』の発売を記念し、スクウェア・エニックスはゲームの主人公が使用する鍵の形をした武器「キーブレード」の超巨大なビジュアルをJR渋谷駅壁面に登場させた。 この「巨大キーブレード」は、たちまち…
フジテレビは10月9日より放映予定の「世にも奇妙な物語秋の特別編」に合わせ、渋谷スクランブル交差点付近センター街入口に「世にも奇妙な自販機」設置した。料金は0円でかおり、こく、にがみの3つのボタンがある。ボタンを押すと電…
スカパーJSATとピザオブデスレコーズは、10月4日リリースのHi-STANDARDニューアルバム『THE GIFT』の発売に先駆け、9月18日に渋谷駅・梅田駅の壁一面に「The Gift」の巨大バンドスコアが描かれた広…
NTTドコモは9月4日(月)~9月10日(日)に東急田園都市線渋谷駅の地下1階道玄坂方面コンコース内の広告スペースで「スマホ花火大会」を開催した。これは世界初のフラッシュの光に反応する特殊印刷「Rainbow Film」…