見逃してしまったあなたにも。渋谷駅でフラッシュ撮影するとスマホのなかに花火大会を再現!
NTTドコモは9月4日(月)~9月10日(日)に東急田園都市線渋谷駅の地下1階道玄坂方面コンコース内の広告スペースで「スマホ花火大会」を開催した。これは世界初のフラッシュの光に反応する特殊印刷「Rainbow Film」…
NTTドコモは9月4日(月)~9月10日(日)に東急田園都市線渋谷駅の地下1階道玄坂方面コンコース内の広告スペースで「スマホ花火大会」を開催した。これは世界初のフラッシュの光に反応する特殊印刷「Rainbow Film」…
8月26(土)~27日(日)放送予定の日本テレビ系「24時間テレビ40 愛は地球を救う」は、今年のテーマである「告白~勇気を出して伝えよう~」にちなみ、東京メトロ新宿駅メトロプロムナードに2面の「みんなの告白ボード」を設…
亀田製菓は8月18日(金) 〜 8月31日(木)に東京駅一番街 東京キャラクターストリート内イベントスペース「いちばんプラザ」にて 同社の設立60周年を記念したイベント「カメダノバザール」を開催した。この会場でしか買えな…
松竹は、7月29日(土)公開となる映画「東京喰種」の告知として、“新宿駅 喰種一斉取締作戦”と題した体験イベントを2017年7月24日~30日の間、東京メトロ新宿駅にて実施した。会場には、原作に登場する、人間か、喰種かを…
味の素冷凍食品は、2017年7月14日~7月28日の期間限定で、JR総武線両国駅3番ホーム上に『ギョーザステーション』を展開した。『ギョーザステーション』は、同社の「ギョーザ」発売45周年を記念したもので、JR両国駅3番…
ユニバーサルミュージックはBOØWYの出身地である高崎市のJR高崎駅改札内に「BOØWY」「20170807」とだけ表記された謎のポスターを掲出した。地方駅に1駅たった5枚のポスター掲出であったが、大手メディアが記事に取…
株式会社スクウェア・エニックスは、2017年2月より配信しているスマートフォン向けゲームアプリ「DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA(ディシディア ファイナル ファンタジー オペラオムニア…
いたずら王者を目指すキツネの主人公・ゾロリが仲間とともに冒険する「かいけつゾロリ」シリーズ(作、絵・原ゆたか)の30周年を祝って、ポプラ社は新宿の駅張りに広告を掲載した。原先生のサイン会に訪れる親子連れの中には『自分も小…
大手進学塾の早稲田アカデミーはイメージキャラクターとして芦田愛菜さんを起用し、4月24日(月)から交通広告、新聞などで広告を展開している。芦田愛菜さんは芸能活動をセーブし毎日12時間の猛勉強で難関中学に合格したばかり。「…
テレビ朝日は、2017年3月25日(土)、26日(日)夜9時より2夜連続放送される「そして誰もいなくなった」の告知として、2017年3月20日(月)より東京メトロ新宿駅にて、スマートフォンなどのカメラでフラッシュをたいて…
アサヒビールは、全国各地の桜の名所に通じるターミナル駅や商業施設などを桜色で埋め尽くすラッピング広告を2017年3月18日(土)から全国11ヶ所で実施した。本企画は、アサヒビールの主力商品「アサヒスーパードライ」が今年で…
レゴジャパンは、2017年3月16日(木)~18日(土)の3日間、「レゴ(R)ブロックでドロボウをつかまえよう!」イベントをJR品川駅中央改札内イベントスペースにて開催した。本イベントは、レゴモザイク壁画に、レゴブロック…
小学館は、初めてジャズ音源が録音された1917年から100年と、世界一のジャズプレーヤーを目指す青年の物語「BLUE GIANT SUPREME」(石塚真一氏著、ビッグコミック連載)のコミックス第1集発売を記念して、ジャ…
現金を使わずに、スマートフォンにインストールされたアプリのみで飲み物を買えるという全く新しい自販機「acure pass(アキュアパス)」がJRの主要駅構内に設置された。 JR新宿駅 事業主: JR東日本ウォータービジネ…
ヤフーは、2011年3月11日東日本大震災発生から6年を迎えるのを前に、2017年3月6日から銀座ソニービルにて、岩手県大船渡市を襲った津波の高さ16.7mを示す巨大な広告を掲出した。この広告は、1人でも多くの方が震災当…