巨大フラッグにプロジェクター投射
ポータブル電源、ソーラーパネルの生産・販売を行なうJackery Japanが実施した交通広告展開。同社の販売する「Jackery」は、アウトドアを始めとする様々なシーンで活躍するポータブル電源。このブランドの世界観を訴…
ポータブル電源、ソーラーパネルの生産・販売を行なうJackery Japanが実施した交通広告展開。同社の販売する「Jackery」は、アウトドアを始めとする様々なシーンで活躍するポータブル電源。このブランドの世界観を訴…
エルメス(HERMES)が、2018年12月に銀座メゾンエルメスとソニーパークを使って実施したイベントの事例。 2018年のブランドテーマ「LET’S PLAY!」の集大成として、エルメスの定番バッグ「ケリー…
日本中央競馬会は今年も年末の有馬記念ウィークに駅や街頭で多彩なイベントを開催している。写真で紹介しているイベントのほかにも22日(木)~25日(日)に都内各駅で「12月25日はクリスマス?何それ有馬記念でしょ!!!!!!…
リオパラリンピック開催に合わせて2016年8月25日から9月21日まで実施された駅ジャック企画。 東京都主催の「NO LIMITS SPECIAL 大江戸ステーションスタジアム」という企画で、パラリンピックの全22種目の…
ラゾーナ川崎で3日間限定で行われたプロジェクションマッピングイベント。人気漫画「進撃の巨人」の世界観を再現し、最後には60m級の巨大な巨人の映像がビルの壁面に投影された。来場者が1.5万人を超える回もあり、Web上でも大…
テクノ・ポップユニット『Perfume』とファッション誌『VOGUE JAPAN』、ジュエリーブランド『ティファニー』のコラボショーウインドウ。ブランドで身を纏ったPerfumeの大型ビジュアルに加えて、立体的なホログラ…
少年ジャンプに連載中のマンガ「暗殺教室」のプロモーションで行われたプロジェクションマッピングイベント。絶対に殺せない”殺せんせい“を暗殺するというマンガの設定にちなみ、半立体の球面に映された先生を撃つというガンシューティ…
NHKのダイオウイカ特別番組や国立博物館の展覧会と連動した企画。“4D”プロジェクションマッピングと称して、3Dのダイオウイカの大型模型に、気象データ(D)を基に作成した映像を投射。数分間のショーで来場者を楽しませた。 …
ドラマ『ビブリア古書堂の事件手帖』の告知で、ホログラフィック技術を活用した広告を実施。古書にまつわる謎を解いていくドラマのストーリーにちなみ、本棚をイメージした小型のショーケース内に、本のオブジェと3D映像を重ね合わせて…
2012年10月に復原工事が完了するJR東京駅の丸の内駅舎をスクリーンとして使ったプロジェクションマッピングイベント。駅の構造を活かした様々な映像が大迫力のスケールで放映された。2日間の開催にも関わらず、2万人もの人を集…